大山道完

  今日はいよいよクライマックス

 大山登頂の日 
   大山参りが日本遺産に

 なったんだってさ
   伊勢原駅前の鳥居

 本来ならこの鳥居をくぐって

 大山詣でに向かうのですが

 前回は大山街道経由で

 登山口に辿り着いたので

 今回は 登山口までバスで移動します

  
 バス停横のモミジ

 未だ緑の葉もあり 年末まで楽しめそうです
 阿夫利神社の御神灯

 登山口のシンボルです
 ここには 関東36不動の第一番霊場の

 大山寺が山の中腹にあります
 
 バス停からしばらく歩くとこま参道があります

 こま参道には独楽などを売っている土産物屋

 豆腐料理を食べさせる飲食店があります
 店は参道の両脇にあり

 店の前の道は平ですが

 店と店との集落を繋ぐのは

 階段です

 つまりこま参道自体が大きな

 階段になっているような感じです
 こま参道を抜けると

 ケーブルカーの乗り口があります

 が ケーブルカーに乗っていては

 修行にならないので  山道を進みます
 山道の途中には モミジを見ることが出来ます

 この辺では未だ景色を楽しむ余裕があります
 山道も整備されているので

 歩きやすいです 
 廃寺でしょうか?

 何も書いていないので分かりません
 隣にも廃屋がありましたが これは宿坊

 では無いかと思いましたが

 果して当たっているでしょうか?
 かなり登って来たので

 モミジの色も濃くなってきたようです
 やっとのことで大山寺に到着

 ここまでは何年か前に歩いて廻った

 関東36不動詣での時に来ましたが
 また来るとは思っていませんでした
 階段脇に飾られた 童子像

 各像に曰くがあるようですが

 良く分りません
 一番霊場の石碑を横目に

 本堂を回り込んで先に進みます

 何故なら
 大山阿夫利神社はもっと先なのです

 つまり もっと登らなくてはなりません 
 ここでもモミジを観ました

 山中ではモミジの他に色が無いからです
 石段を登りきると

 大山阿夫利神社の下に着きます
   参道の石段を登り ふり返ると

 相模湾も望めます

 画面の中央辺りには 江の島も見えます
 本殿は立派な造りです

 本殿の左側には 奥の院への入口があります
 何か厳かな感じがします

 感じがするだけです
 入山祓所(画面左側の建物)を

 通り抜ける際に道中安全御守を

 戴いて入山します
 登拝門はいわゆる結界です

 この先は死を覚悟して登らなくてはなりません

 今は登山道が整備されていますが

 昔は大勢の人が遭難したのではないかと

 思います
 登り始めて直ぐは

 石段もあったりして

 歩きやすいです
 山道脇には距離(高度)を示す石碑が

 普通は〇合目と言いますが

 大山では〇丁目と表示しています
 右の写真は天狗の鼻突き穴です

 岩の左の方に丸い穴が開いています

 その穴が天狗の鼻で開けられた

 ということらしい
 山道の傾斜はきついですが  木道(木の階段)があって

 まだまだ歩きやすいです 
   ホッと 一息つける景色にも出会えます   
 鳥居が見えてきたのでゴール(山頂)も間近か?  二つ目の鳥居の向こうに建物が

 いよいよ山頂です



 一の鳥居と二の鳥居だったのね
 神社の建物のように見えますが

 メインの建物ではなさそうです
 さらに山頂方面に回り込むと

 神社らしい建物がまた現れました
 大山阿夫利神社奥の院の建物です

 冬季は営業?していません

 締め切ってありました
 
 大山山頂からの展望

 本殿の所から観たのと

 同じ風景ですが 高度が上がった分

 景色が小さく見えます
 さて いよいよ下山です

 木道なんかあって歩きやすそうです
 と 思ったら いきなりガレ場に遭遇

 実に歩きにくい
 そうこうしているうちに 鎖場もあり

 登りで消耗した体力がさらに

 搾り取られるようです

 膝はガクガクで 下りはもう勘弁してくれ状態
 急な下りが終わると

 再び木道が出現
 しかも 豪華な仕様です

 2路線もあり 歩きやすいです

 疲れた体に優しい木道です
 見晴台からふり返り見ると

 大山の山頂が望めます 
 傾斜の無い山道を 大山阿夫利神社に

 向かって進みます
 途中  二重の滝に遭遇します
 二重の滝と言っても

 二重に見えるようでもあり

 そうでないようにも見えます
 大山阿夫利神社から 登山口まで歩く元気は

 既に消え失せていたので

 ケーブルカーで下ることにしました

 何故なら ヘロヘロで下山してからも

 家まで帰らなくてはならないからです 



 前回食べ損ねた豆腐料理は

 今回も食べることが出来ず 残念だったので

 家に帰って 湯豆腐を作って食べました

 もちろんお約束も忘れてはいませんよ



 前半の登山でヘロヘロになったので

 後半の下山で 写真の枚数が少なく

 駆け足になってしまいました





 
 今回で 大山街道歩きは完了です

 私は6回に分けて歩きましたが

 昔の人は3日くらいで歩いたのでは

 ないかと思います




 次回は 甲州街道にチャレンジする

 つもりでいます    つもりネ!