秋の高麗川 巾着田の歩
秋は いろいろと楽しいことが出来るシーズンです

今回は、高麗川にある巾着田を散歩しました

この時期巾着田の周りでは曼珠沙華がきれいです という話は

毎年テレビや雑誌で紹介されるのでよく知られていますが

実際行ってみると

すっごい人出です びっくりしました

駅前の人ごみを見て これでは目的地もそうとうなものだな

と想像できます

巾着田までは徒歩で行きます

途中には 石仏なんかがあり旅情を盛り上げます

チョット新しいように見えるのは 誰かが演出したようです

目の前に高麗川が見えてきたら

対岸が巾着田です

巾着田の土手は

曼珠沙華の赤で

鮮やかに彩られています


近くに寄ってみると 雑木林の間に群生している曼珠沙華は まるで 真っ赤なカーペットのようです

と 平凡なコメントが恥かしげも無く 口から出てきます



目を閉じても 花の
まっかっかが瞼の裏に焼きついているようです

この赤の色は もみじなんかの赤と全然違い強烈な印象を受けます


中には変わった色(黄)の花もありました


目をよそに向けても 辺り全体が 真っ赤になった印象を受けます

そのとき わたしの目玉は うさぎのようになっていたかも知れませんが

そんな可愛いもんじゃありません

土手の曼珠沙華から目を転じて

巾着田の中のほうを見ると 秋桜花が畑いっぱいに

植えられていました

しかしこの時期 秋桜花はちらほらといったところです

あと 2週間ぐらいしたら一面コスモスの花で埋め尽くされますよ

と おみやげ屋のおばさんが言っていました


その頃来ると 

きっとこんなふうに

なっていることでしょう
その後は巾着田の周辺を散歩して 帰路につきました