佃 島 散 歩
身近なんだけれど ちょっと遠い 下町と呼ばれている 佃島 |
![]() |
最近 その佃島は 大きく変化を続けている そこを ちょっと歩いてみました |
![]() |
遠くから見る佃島は 下町のイメージはなく 近代的な高層マンションが 立ち並びます |
![]() |
中央大橋を渡り佃島に上陸 よそ者は 躊躇しそうな 路地を入ると そこは昔ながらの 風景が迎えてくれます |
![]() |
ふと 目にした 元祖レバーフライ 「ひさご家阿部」の看板 これは 食べない訳にはいきません |
![]() |
揚げたてを ドップリと 秘伝のソースに漬けて 渡してくれます たっぷりのからしを塗って口に ん〜ま(秀ちゃん風に) |
ソースにどぶ漬けしたにもかかわらず 衣はサックリして歯ごたえも楽しめます 各種グルメ雑誌や情報誌でも 紹介されているように レバーの臭みはありません |
古い作りの家並みの間から 空を見上げると やはり高層マンション アンバランスだけど違和感は無い これが今の東京の景色だと思う |
![]() |
ここに昔から住んでいる人は こんな情景をどのように 感じているのだろうか 高層マンションには他所から来た 人たちばかりではなく 地元の人も居るのだろうか |
![]() |
昔からの人々と 新しく来た人々は 仲良くやっているのだろうか 考えながら歩いていると |
![]() |
古びたお店を発見 佃島名物 これまた 元祖つくだに「天安」 |
![]() |
しかし 佃島には 元祖が多い ような気がする |
![]() |
佃島から月島を抜け 勝鬨橋へ 高層マンションも遠く小さくなりました 隅田川右岸の高層は 聖路加セントルークスタワー |
![]() |
勝鬨橋も 開くことが無くなって もう何年も経ちました |
![]() |
これも 時の流れなのでしょうか |