い・ち・に・ち ゆらり旅

  夜の番組

  アド街ック天国

  見てたら荒川遊園

  をやっていました
  前回の散歩でチェックした

  ゆらり旅 気になったので

  今年最後に 乗り込みました
乗り場はここ

両国からです

          チケット購入

          3,000円也

          これで安心
両国乗り場は

ひっそりとしています


      浜町乗り場では

      ジャズプレイヤーが

      スウィングしてました
キャビン屋上は

橋の下側に

手が届く

         越中島にも

         各駅停船します
中央大橋も

角度を変えて見ると

アカデミックです


         聖路加タワーも

         同様にきれい
停留所では

途中から乗船する

お客さんを迎えます

        キムタクに似た

        女性クルーも

        頑張っていました
勝鬨橋をくぐると


          浜離宮に停船

          浜離宮は堤防の

          内側にあります
ここ浜離宮では

降りるお客さんが

大勢います

        堤防の内側からは

        出る船が優先です

   船は汽笛を鳴らして

   優先を主張します
お台場ツインタワー



        海浜公園でも

        沢山のアベックが

        下船します
お台場を出て

レインボーブリッジを

後にします


        次の停船は

        船の科学館です

        不審船はありません
いよいよ外洋?

波が高くなりました


        コンテナ埠頭の

        キリンさんが

        見送ってくれます
次の停船は

葛西海浜公園


       見知らぬ人と

       無言の交流

       いいですね
遠く ネズミーランドの

シンデレラ城も

かすんで見えます

        葛西を後に

        船はマターリ

        荒川を上ります
ウミネコの歓迎も

ありますが

爆撃を食うこともあるようです


    JR平井大橋は

    欄干のチャンネルが

    美しい模様を描きます
上平井水門横の

首都高速には

ハーブ橋と呼ばれる

きれいな橋があります


     対岸には縦笛を模した

     煙突も見ることが

     出来ます
こんな季節に

ウェークボードを

している人も居ます

寒そうだね〜


       首都高新荒川橋

       2階建てです
河口から約22km

荒川に別れを告げ


       新岩淵水門から

       隅田川に入ります
水門を抜けても

隅田川を下らず

先ずは新河岸川を

上ります

    川幅が狭いので

    船が起こした波は

    川岸を襲います
新河岸川を

小豆沢で折り返し

いよいよ両国を

めざし船は下ります

        船足も速く

        波も高い
新岩淵水門に

戻るころは日も暮れ


       宵闇が迫り

       デジフォトも

       手ブレ状態です
  この季節 日が暮れるのが早く

  暗くなると さすがに川遊びは

  寒く感じます

  日の長い 夏場に再チャレンジ

  も 良いかな    
     今日の仕上げは

     
神谷バー

     と 考えましたが


    
 遅いので

     寄らずに 帰りました


あっ でも船中で飲みましたよ

寒かったので



しかし 約5時間もの

長い間 船に揺られていると

けっこう くたびれましたね