京都東山寺巡り

本日降り立った先は

京都駅でおます


しばらく来ないうちに

とんでもない造りに

なってしまいました

嗚呼 京都の景観が・・・

心配です
京都駅の中にある

観光案内所でもらった

京都観光マップを片手に

歩き始めたのが

午前11時45分


日差しは 初夏を思わせる

好天気

京都盆地は 鍋の底

たちまち 汗が吹き出ます
五条大橋を渡ると

加茂川の川風が心地良く

吹き抜けます

料亭も早々と床の準備も

完了しています
五条通り(国道1号線)を

外れると 茶碗坂を上ります

坂の左右には 茶碗屋さんが多い
観光客は

黙々と 山の上を

目指して歩いて行きます
坂の 上には

清水寺 があります

ここの見所は

やはり 清水の舞台です ね

修学旅行生で落っこちそうです
ンン・・・・

と お参り して
 舞台の遠景と


 
乙葉 あっ いや

 音羽の滝

 皆さん煩悩が多いようで

 長い 行列が出来ていました

清水寺を後に

参道(お土産屋通り)を

下ります

観光スポットは 人が多い
 修学旅行生は 4〜5人で
 グループを組み タクシーを
 使って 観光しています

 運転手さんが 案内役です
 運転手さんもいろいろ
 勉強しなくてはならないようで
 先生はきっと楽になったと思います
 
 でも先生は要所に 張り込んで
 生徒が来たかチェックをしてました
 それなりに 大変なんですね
途中から三年坂(産寧坂)へ

道を折れます

この辺も定番の
観光地

いろいろなお店が

軒を連ねます
  有名な イノダコーヒー

  (おいしいコーヒーだよ)や

  舞妓変身スタジオ や

  ただのお土産物屋ではない

  お店があります
京都らしい風景を

眺めていると





二年坂(二寧坂)が

見えてきます

  続いて

  一年坂(一念坂)




  だんだん坂が

  緩やかになって来ます

  でも 年とか念とか寧とか

  いろいろな字を使うのは

  なぜでしょう か
  
人の流れに沿って

北に向って進むと

高台寺に向う ねねの道

に 行き当たります
  高台寺の門前を過ぎ

  さらに進むと

  円山公園が

  見えてきます
 春の桜の季節には

 大勢の花見客で賑わう

 ここも 今はひっそりとしています
 
公園の 外れにある

いもぼう は 昼食の

お客さんで 混んでいました
 もちろん 一人じゃ

 入りません 

 お金もかかりそうだし・・・ 
 丸山公園を抜け

 さらに進むと

 
知恩院の三門が

 現れます
急な階段を上り詰めると

御影堂に行き着きます

お参りするところは

たくさんあるのですが

先を急ぐので
今日はここだけ

寺務所に

納経帳をお願いして

お参りに向います
御影堂の回廊は

長い年月 たくさんの

参拝者が歩いたため

硬い節を残して

柔らかい部分が

磨り減っていました
知恩院を後に

隣の青連院をお参り

平安神宮には寄らずに

都ホテルの前を

蹴上に向います

ここら辺もずいぶん

モダンになっちゃたな
蹴上には 水力発電のために

琵琶湖から疎水を通した

インクラインがあり

その水を引いた庭園を持つ

お寺も いくつかありましたが

 スルーして

 名刹 
南禅寺をお参りします

 あの 大泥棒

 
石川五右衛門

 「絶景かな絶景かなぁ」と

 名台詞を残した  三門
 拝観料 500円

 もちろん 絶景は 想像のみ

 んで

 水路閣なんかを

 見て歩きます

 
チャンバラ映画の撮影に

使いそうな 裏通り

観光客は少ないようです
 さらに

 永観堂を過ぎて

 角を曲がって

 若王子神社の横から
 哲学の道に入ります

 ここを歩いている人は

 学生さんも アベックも

 おやぢも おばはんも

 なにやら難しい顔をしています

 さすが 哲学の道 なんちゃって
観光客が増えてくると

観光地が近づいた証拠




あたりまえか

ここは 銀閣寺の参道

修学旅行生も 多いようです

タクシー運転手さんも

説明に力が入ります
 銀閣寺の庭園は

 足利義政が見ていたものと

 同じだそうです

 というのは
 500年以上も

 同じ形の庭木は

 代々受け継がれた

 庭師が 盆栽のように

 手入れをしているからだと
 誰かが 言っていましたが

 本当なのでしょうか?

 本当のような気もしますが

 ガセビア のような気も・・・ 
猫ちゃんが物欲しそうに

覗くお店は 魚屋ではなく

甘いもの屋さんでした
銀閣寺の側から

バスに乗って

見慣れた風景の

京都駅に着いたのが

午後4時45分

ちょうど5時間の
行程でした
今回の散歩コースの

観光案内は

リンクした

それぞれのホームページで

ご覧ください




今回 京都を散歩してみて

中学の修学旅行で 京都を訪れた時は

何も見ていなかったなぁ

と 感じましたね

おやぢになって

ゆっくり 京都を歩き 大人の目で いろいろ見ると

ガキの目には見えないものも 見えてくるようです

たまには こんな散歩 皆さんもどうですか?