でじかめ輪歩
目的地間違い 結果環七激輪
![]() |
今日は久しぶりに 好天に恵まれたので BD−1にて 出かけることに しました 久しぶりのため たたみ方 忘れてしまった 着いた所は 亀有 です |
![]() |
![]() |
亀有と言えば そう この人 両津勘吉巡査 亀有北口に 等身大の銅像(ちいせぇ)が ありましたが 顔が似ていない ように思えます 3Dに無理があるのでしょうか |
![]() |
![]() |
商店街では 銅像建立 記念イベントが行われたようです 亀有公園前派出所 ではありません 本物の亀有駅北口交番 です |
![]() |
本物の亀有公園前派出所は 先日オープンした Ario亀有の3階に あります 本物の 公園前派出所でも 本物の交番ではありません なんのこっちゃ |
![]() |
Arioがオープンしたおかげで 駅前の リリオはどうなって しまうのでしょうか? 大きなお世話ですよね |
オープンしたばかりの Arioのフードコートは どこも大行列で いつ食事に ありつけるか 判らないため |
![]() |
少し離れた 環七沿いに 見つけた ラーメン竹屋 もちろん 頂いたのは 坦々麺 辛かったけど ゴマの風味が効いてうまい! |
![]() |
本当は 水元公園に行きたかった のですが 道に迷ったので予定変更 実は 見当違いのところを 目指していたのでした で 中川の土手を 上ります |
![]() |
水門から 用水路沿いに 神明・六木遊歩道を発見 行ってみることにしました |
![]() |
用水の流れは あまりきれいではありません |
![]() |
昔 用水のあたりに あったものでしょうか 水車のオブジェも 残されていました 流れの向うは 埼玉県? |
![]() |
遊歩道の途中には 公園もいくつか作られており 遊歩道全体が細長い 公園のように 見えます |
![]() |
ここもそんな公園の ひとつで 池があります そして用水の岸辺には 風車のポンプがあります |
![]() |
風によって回転する風車の 力を下の水車まで伝えて 用水の水を汲んでいます 少しずつではありますが 水車に取り付けられた 鉄パイプで チョロチョロと汲み上げます |
![]() |
灌漑に使うのですから 一日中動いていれば これくらいの水量でも 良いのでしょう と 思います |
![]() |
汲み上げられた水は 傍の池に 流れ込んでいました |
![]() |
さて寄り道はそこそこにして 帰路に着こうと戻りかけたら 環七通りに突き当たりました このまま 環七沿いに行くと 家の近所に 戻れるな |
![]() |
しかし 陽は傾きかけて もう3時をまわっています ええぃ 行ってしまえ! |
![]() |
まずは 日光街道を 横切ります |
![]() |
梅島陸橋 未だ 足立区です やっと高円寺の 文字を見ました |
![]() |
東武線の西新井駅 跨線橋を越えます |
![]() |
越えたところは 門前町 西新井大師が あります |
![]() |
ちょっと 寄り道 門前の商店街は 意外とひっそりしていました |
![]() |
寄り道はしましたが 先を急ぐので お参りはしません |
![]() |
遠く本堂を見ながら 心の中で 旅の無事を祈願 |
![]() |
鹿浜橋を渡って 荒川を越えます 少年たちが 夕日に向かって 走っていきました 未だ 足立区から出られません |
![]() |
続いて渡ったのが隅田川 隅田川もこの辺は ゆったり流れているようです 右のほうに東京ゆらりの停船所 が みえます |
![]() |
隅田川を越えて やっと北区に入りました すでに4時を 過ぎています |
![]() |
JR京浜東北 上越・東北新幹線 高崎・宇都宮線を 越えます 続いて 埼京線も 越えました |
![]() |
中山道を横切ります あたりは薄暗くなってきました 板橋区です |
![]() |
都営地下鉄三田線の 板橋本町駅 電車で帰るなら チャンスでしたが |
![]() |
迷っているうちに 川越街道を 横切ります もうもどれない |
![]() |
続いて 西部池袋線を 越えます これ以後 クロスする 電車を使って 帰るには |
![]() |
山手線のターミナル駅に 戻るような感じになるので 意地でも 電車には 乗りません |
![]() |
そして豊玉陸橋 今度は 西部新宿線 環七通りと一緒に 野方駅の下をくぐります |
![]() |
高円寺の中央線ガードに 着いた頃は5時半を回り ストロボ無しでは 写せないくらいに 暗くなりました |
![]() |
この後 どんどん暗くなって 来るので デジフォトも そこそこに帰路を急ぎます |
![]() |
やっと甲州街道を越えます 何とかストロボ撮影 しかし 周囲の景色が 分かりません |
したがって レポートはここまで 7時ちょっと過ぎに 家に帰って ビールが 旨かったのは言うまでもありません |
【データシート】 通過した区 足立区 北区 板橋区 練馬区 中野区 杉並区 世田谷区 目黒区 大田区 交差した街道 日光街道 中山道 川越街道 青梅街道 甲州街道 大山街道 綱島街道 交差した電車 JR常磐線 つくばエクスプレス(地下) 東武伊勢崎線 東京メトロ南北線(地下) JR東北・上越新幹線、高崎・宇都宮線、京浜東北 JR埼京線 都営地下鉄三田線(地下) 東武東上線 東京メトロ有楽町線(地下) 西武池袋線 都営地下鉄大江戸線(地下) 西武新宿線 JR中央線、総武線、中央本線 東京メトロ丸ノ内線(地下) 京王線 井の頭線 小田急線 東急世田谷線 東急東横線 東急目黒線 東急大井町線 東急池上線 ※地下鉄はほとんど気がつきませんでした 走行距離 約 35Km 平均時速 約 9Km/h 意外と走れた 飲んだビール 500ml 缶ビール 3本 街中の道は 景色が単調なので やっぱり疲れたよ 翌日自転車に乗ったら 尻が 痛かった ちょっと頑張り過ぎたかな? |