塩船観音つつじ祭り
![]() |
連休も始まり 天気も良いので 花見に出かけました |
![]() |
JRは河辺駅 青梅マラソンの スタート地点がある駅 |
![]() |
駅前からは バスも出ていますが もちろん徒歩で 目的地を目指します |
![]() |
途中は静かな住宅地ですが 古刹の門前に近づくと 大勢の人が訪れていました |
![]() |
塩船観音のつつじは 境内の斜面に沢山の株が 植えられており |
![]() |
まるでモザイク模様のようです |
![]() |
株によって 早咲き遅咲きがあるようで 全部の花が咲きそろうことは 無いようです |
![]() |
満開の株 未だ蕾の株 花が萎れた株 |
![]() |
アップにすると どこのつつじか判りませんが 引いた写真は |
![]() |
特徴のある 塩船観音と判ります |
![]() |
全体的には 1週間ほど早いかな? といった感じですが |
![]() |
でも充分つつじを 堪能できます |
![]() |
縁日の露天商も出ており 宴会を始めている グループもいます |
![]() |
園内を一通り巡ると もう全てを観たことになり |
![]() |
どこか撮り残した スポットは無いか 再度見回します |
![]() |
撮った写真は だいたい似たような 構図のものばかり |
![]() |
そうなったら もう 撮り残しは無いだろう |
![]() |
部分部分も撮って 帰ることにします |
![]() |
境内には 見事なもみじの木もあり 秋の紅葉も楽しめそうです |
![]() |
塩船観音の隣には 霞丘陵自然公園があり きれいに手入れされていました |
![]() |
何よりなのは 入園無料 少しですが つつじの木もあり もっと増やせば |
![]() |
塩船観音より 集客が出来るのではないか |
![]() |
園内の白い花は 大手鞠 では無いかな |
![]() |
何しろ 私の知識にある 大手鞠より はるかにデカイ アップすると 紫陽花みたいです |
その後は 駅まで 歩いて戻ったのです 当然のように |