僅か4時間で世界遺産を二つ見たよ
![]() |
出張の仕事が 早く終わったので いつものようにフェリーに乗りました 往きのフェリーは 遠回り 水上の鳥居を間近で見せてくれます |
![]() |
フェリーが着いたところは 宮島桟橋 |
![]() |
ここから何処に行くか と言うと もう 厳島神社しかありません |
![]() |
安芸の宮島 厳島神社は 世界遺産です こんな碑も建っています |
![]() |
宮島には 鹿がいます 奈良公園と同じように いますが シカとしています |
![]() |
厳島神社は 海の鳥居が有名ですが 参道には立派な鳥居と 狛犬もいます |
![]() |
このアングルは 良く写真で撮られる画です 写真屋さんの 長椅子もありました |
![]() |
拝観料 300円を払い 厳島神社に入ります |
![]() |
海の上に作られた神社 水中に沈めた 塚石の上に |
![]() |
柱を立て 神社を建てている 様子を見ることが出来ました |
![]() |
本殿 神殿 の前には 神楽を奉納する 舞台も |
![]() |
その先には 海上の 大鳥居が あります |
![]() |
このアングルは 皆さんの 撮影ポイント 人が切れることがありません 我慢して待つと 空白のひと時があります |
![]() |
海上の大鳥居は 組み立てた鳥居を 海の中に 置いているだけ |
![]() |
神様が渡って来るらしい御神橋 能舞台も 海の上 |
![]() |
回廊の軒にある 雪洞 よくある 構図で撮影 |
![]() |
厳島神社は 一方通行 裏から外に出ることが出来ますが 裏からは 入れません |
![]() |
裏から見た 神社 普通の神社のようです |
![]() |
神社を抜けると 参道を帰ります 宮島は 杓文字の名産地 2トンもあるような杓文字が 展示されていました |
![]() |
宮島口駅前の うえので あなご丼で昼食 ここは いつも美味しいので お客が切れることがありません |
![]() |
続いて 山陽本線に乗り 横川駅で下車 市電に 乗り換え |
![]() |
降り立った停留所は 旧広島球場も近い 原爆ドーム前です |
![]() |
原爆ドームも 世界遺産 | ![]() |
良くぞ こんなボロボロを 残した 想像していたより ずうっと小さい |
![]() |
でも 何か訴えるものがある 強いメッセージを発している |
![]() |
良く見るオブジェ 千羽鶴を奉納する 設備もあります |
![]() |
たくさんの千羽鶴が 奉納されています 今も これからも |
![]() |
平和公園からの 眺め 「過ちは二度と繰り返しません」の 碑 |
![]() |
再び ドームの横に 夕日を背にした ドーム |
![]() |
ドームの周りを2回周った 1時間半の寄り道 |
![]() |
再び市電に乗って 広島駅から 新幹線 |
![]() |
駅を出ると 新しい 広島球場 |
![]() |
新しいものに生まれ変わっても あの日を忘れてはいけない |
そんな感じがした 4時間の寄り道は 時間の長さに相反して もっと深い歴史を感じた 一瞬を過ごすことが出来ました もちろん お約束は 新幹線です |