シリーズでじかめ輪歩
関東の近場でも 白鳥が飛来する所があるのです
![]() |
コンティニュアスAFを マスターしたところで 今日の散歩は 印西牧の原駅からです |
![]() |
なぜ印西牧の原かと言うと 間近はそこに行く 電車しかなかったのです |
![]() |
終点の印旛日本医大前 往きの電車まで20分 もう 走るしかありません |
![]() |
印旛日本医大前から 目的地に向かいます 途中 鴨鍋屋さん 何処の鴨を食材に しているのか 解りません |
![]() |
白鳥の郷の 看板に誘われて 目的地に向かいます |
![]() |
目的地は 田んぼの真ん中 にあります |
![]() |
いわく因縁は どこかで仕入れてください |
![]() |
見物客は 飛んだり着地したりを 見たいのですが |
![]() |
居心地が良いのか なかなか飛びません |
![]() |
それでも ワンチャンス | ![]() |
やはり優雅な 舞姿です |
![]() |
きれいですねぇ |
![]() |
今の時期 シベリアに帰るための トレーニングなのでしょうか |
![]() |
トーレーニングなのか | ![]() |
体を休めているのか |
![]() |
良くわかりません 聞くことも 出来ないし |
![]() |
池の中は ザワついています | ![]() |
やはり たくさんいると いろんなことがあるようです イザコザとか |
![]() |
帰還する 白鳥は なんとなく ブルーインパルズ を彷彿とさせます |
![]() |
離陸も いいですが 着陸も 美しいです |
![]() |
初めて 行って あれこれ撮ろうなんて 虫が良すぎます |
![]() |
保護観察官(近所のオバサン)の 話では 朝8時と 夕方4時に えさやりタイム |
![]() |
そのころになると 他所に遊びに行っていた 群れが帰ってくるそうです |
![]() |
朝の食事後 飛び立って 夕方の食事前に 帰ってくる |
![]() |
そんなのを 待っていたら 一日仕事です |
![]() |
落ち着いた 白鳥の周りで |
![]() |
おこぼれの餌を 頂いているのが 鴨です |
![]() |
あそこの店で 出していたやつでしょうか? |
![]() |
見物客が 沢山いるのに 何を怯えているのか |
![]() |
白鳥が対岸に 固まっているので 臨時 餌やりタイム |
![]() |
来ました来ました 白鳥も 鴨も |
![]() |
さあここで コンティニュアスAFの 登場 |
![]() |
鴨が相手なら 何とかいけそうです |
![]() |
どこかに遊びに行っていた 一行が 帰ってきました |
![]() |
やはりきれいな舞姿 | ![]() |
成田発 飛行機との 競演 |
![]() |
これ以上待っても 飛んだり 帰って来たりの |
![]() |
飛び姿が見られそうに ないので |
![]() |
白鳥の池を 後にして |
![]() |
佐倉に向かいました 北総線で帰るより 京成線の方が 安いからです |
![]() |
途中から 印旛捷水路の サイクルロードに入ります |
![]() |
ナウマン象の 化石が発掘された所 らしい |
![]() |
やがてサイクルロードは 印旛沼にぶつかります 昨年 春に行ったところです |
![]() |
沼の周り 昨年歩かなかったところ 反対岸を走ります |
![]() |
ぐるぅっと周って 着いたところは 京成臼井駅です |
![]() |
荒川を渡るころは もう 日が傾きかけていました |
![]() |
見ている人間には寒い季節でも
白鳥たちには 居心地の良い
暖かな 土地なのだと 思います
今日は 約30kmの輪行でした
寒かった・・・・・・