コアな品川を歩いたつもりですが
モヤモヤ歩きでした
![]() 台風一過 未だ北東の空には 台風名残の雲が 見えました |
![]() 魚屋の魚長が転職し 居酒屋えいちゃん になったらしいっす |
![]() 宿場まつりに なぜか薩摩が 協賛して 物産展を開催 宿場つながりでもなさそうですよ |
![]() もちろんお約束は 芋焼酎 つまみは 試食品で済ませます |
![]() 一杯では満足できないので 当然 おかわりしました |
北品川には解体屋があったためか ホルモン系のお店が多いです しかし 臓器とは 恐れ入ります |
![]() 一心寺は七福神巡りで 来たはずです |
![]() 品川宿おばちゃんち 子育て相談や 協力などしていて 若いママさんの 強い味方らしいっすよ |
![]() 千両箱も公開中 しかも ガードマンもいません |
![]() 一応 手を出せないように 鎖を掛けてありますが 誰もいません |
![]() 瓦版にも埋蔵金発見!! と捏造記事が掲載されていました |
![]() 麺屋もおしゃれな 外観ですが 味なんか分りません まだ準備中なもので |
![]() 途中 一鉄 「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」 青い600型は珍しいそうです |
![]() 創業八百年のやおや と思いきや 創業昭和37年の 八百半商店 でした |
![]() 東海道品川宿の浮世絵を シャッターに描いた すし屋さん |
![]() 北品川の運河越に見る インターシティー方面のビル群 っすよ |
![]() 荏原神社の エベッサン 特にコメントは ないっす |
![]() 新馬場駅ガード下の陽光 昔は 北馬場とか南馬場とかの 駅があったと思いますが 学校裏と一緒にどこ消えてしまいました |
![]() ミラーアートのようですが グラスビルの壁面に映ったのは 周囲のただの風景ぃっす |
![]() もちろん流水は スローシャッターで 光が強いので 絞りを最大にしても こんなものです |
![]() これがグローイングガーデナー 電車から見るより ずっと 大きいつくりでした |
![]() 五反田の古い旅館 「海喜館」ですが怪奇館みたいっす |
![]() 氷川神社です 境内には わき水もありましたが 湧水というほどの流れではありません |
![]() 境内には鉄砲石 鉄砲の訓練のため 標的にしたらしいっす 下半分がボコボコでした 坂本竜馬もS&Wで訓練したのでしょうかねぇ |
![]() 特に落ちはないのですが きょうの終点は武蔵小山駅っす |