天から降ってきたので タナボタではなく 天ボタですね
思いもかけず 東武鉄道のご好意で スカイツリーの 招待券を頂きました 開業前なので 上がって 下りるだけなのですが 開業してからは 混雑が予想されるため 何時 行くのかが迷いどころでした このチャンスを利用して 行ってみることにしました |
|||
![]() |
先ず スカイツリーに行くには とうきょうスカイツリー駅からが お登りさんの定番であると思えるので 東武線で 行くことにしました |
![]() |
|
まあ 東武鉄道には お礼をしておかないと バチが当たるのではないか と 思われたからです |
![]() |
数週間前は 業平橋駅 曰く因縁があって 業平橋となって いたのでしょうが 背に腹は変えられないといったところでしょう |
|
![]() |
という訳で とうきょうスカイツリー駅で 下車します その先に 会場入口 招待券を提示して 中に入ります |
![]() |
|
テント内の受付を過ぎ | ![]() |
フェンスの外を通行する 一般人をよそ目に フェンスの中から いつもと違うアングルで |
|
![]() |
スカイツリーを撮りながら エレベーターホールに向かいます |
![]() |
|
エレベーターホールは こんな作り |
![]() |
飛行機の搭乗口をモチーフにしている と テレビで言っていました |
|
![]() |
改札? も こんな作りで 天井は 和風のつくりです |
![]() |
|
私の乗ったエレベーターは 夏をデザインしたもの |
![]() |
江戸切子を題材に 花火を 表現しているようです |
|
![]() |
なかなか 綺麗でしょう? エレベーターは アット言う間に 350m地点に 到達します 本当に あっと言う間でした |
![]() |
|
本日の招待客は そこそこの人数 開業してからも これぐらいの 観光客なら |
![]() |
余裕で しかも ゆっくりと 見て回ることができると 思います |
|
![]() |
風景 表示板 そして 実物の景色 |
![]() |
|
確かに 高さは感じますが 鉄骨の太さによる安心感でしょうか 東京タワーの高さ感覚よりも 高く感じません |
![]() |
スカイツリーカフェ まだ営業はしていません 照明だけです |
|
![]() |
この屏風は 外の景色がイマイチのとき お客さんを 楽しませるイベントの一つ 昔の江戸の鳥瞰図です ガガさんも来ました |
![]() |
|
現在 350m地点 天望回廊445m地点へは |
![]() |
ここで チケットを購入して 再びエレベーターで 向かいます |
|
![]() |
このエレベーターは 天井と 扉が透明で 景色を楽しめますが 95mもアッという間に |
![]() |
|
天望回廊に 到着します | ![]() |
天望回廊の出発地点から 終点を望みます |
|
![]() |
天望回廊は 窓枠? 鉄骨?が 細かく 窓が狭く感じます |
![]() |
|
そして | ![]() |
天望回廊の スロープを 上り始めます |
|
![]() |
スロープを歩きながら さらに 5m 上昇します |
![]() |
|
ソラカラちゃんが 最高地点の ビューポイントを 案内してくれます |
![]() |
左は 足元の東武鉄道の鉄橋と 吾妻橋の間にある んこビルです |
|
![]() |
チューブ状の天望回廊からは 西に傾きかけた陽に照らされた 新宿の街を確認することができました |
![]() |
|
中には タブレットで 写真をとっている強者もいました |
![]() |
もう少し なんとかならないでしょうか ね | |
![]() |
真ん中辺に見えるのが 東京タワーです 判りますか? 足元に見えるのは 第1展望台の 屋根です |
![]() |
|
西十間橋方面を写します | ![]() |
数か月前は 橋の上から こちらを 撮っていました |
|
![]() |
天望回廊を 上り詰めると さらに 最高地点に向かう スロープが続きます |
![]() |
|
最高地点には 何やら 床が光るコーナーがあり |
![]() |
少数の人で乗ると 雲の上にいるような 気分になれるそうです 錯覚? |
|
![]() |
ソラカラちゃんが 最高地点を 案内します |
![]() |
|
そして 最高地点から 345m地点に下ります |
![]() |
エレベーターの天井からの風景 速さが感じられるでしょうか? |
|
![]() |
345m地点には 鉄骨が剥き出しの エリアがあり その下の 340m地点には ガラス床があります |
![]() |
|
やはり 招待者の多くは ここで立ち止まり 下の方を見ていました |
![]() |
中央左側が プラネタリウムのドーム その右側が 運河に架かる橋 です 手前に見える ツリーの 脚のカーブが セクシーでしょう? |
|
![]() |
下りのエレベーターのデザインは 春でした 桜の花びらと それを使った 蝶々のデザインが温かさを 表現していました |
![]() |
|
エレベーターを降りると おみやげを配っていました |
![]() |
小さな 紙袋でしたが 意外と重さを感じました 断る理由もないので 頂いてきました |
|
![]() |
ソラマチのビルも 普段とは違うアングルで 撮っておきます |
![]() |
|
帰る途中に 夕日をバックにした ツリーを記念に 1枚 |
![]() |
お土産は スカイツリーをデザインした ペットボトルの水 と マグカップでした |
|
今日の散歩は 急に飛び込んできた 僅か1時間の天空散歩でした 自腹で 行くのは 何年先になるのでしょうか? |