スカイツリーのイルミネーションは 開業してからゆっくり見ることができます
今日の 散歩は またしても この駅からです とうきょうスカイツリー 駅です ついでに 今日の一鉄です |
![]() |
|
![]() |
ソラマチに入ると 先ずは サザエさん茶屋です 懐かしい顔が いっぱい居たので 撮っておきました しかし マスオさんが 外れてしまいました |
|
外に出ると すみだ水族館 入館料が ツリーに上るのと 同じ しかし ここは予約無しでも 入館できます |
![]() |
|
![]() |
続いて向かったのが プラネタリウムの 天空 既に 予約で一杯でした 見るのならば 早めに行った方が 良いと思います |
|
天空と同じフロアにある World Beer Museum 世界各国のビールが飲める らしいです 目当ては ここです |
![]() |
|
![]() |
隣は 世界のビール博物館 和訳しただけですが 中で 繋がっています ゆっくり呑むのならば こちら |
|
テラス席もあり かなりの お客が入れそうです 右は 一つ下のテラス 別の お店のようです |
![]() |
|
![]() |
あちこち見ているうちに ドームガーデンにたどり着きました ツリーの下にあるドームは プラネタリウムの ドームです |
|
イーストタワーに映った ツリー ですが まあ 目に止まったもので 押さえただけです |
![]() |
|
![]() |
やがて 19時に近づき | |
イチ! | ![]() |
|
![]() |
ニィ!! のぉ |
|
サン!!! で 点灯します |
![]() |
|
![]() |
イーストタワーに映った ツリーも 再度押さえて 置きます |
|
その後は ツリーの裾を離れながら ライトアップを 撮します |
![]() |
|
![]() |
マニュアルレンズの 望遠で 上部の方を・・・ |
|
北十間川のダブルツリー 小さい画面だと そこそこ見ることが 出来ますが 実際は かなり 波が立っていました |
![]() |
|
![]() |
だんだん 雲が低くなってきて てっぺんの辺が 滲んできました |
|
イーストタワーとの コラボ | ![]() |
|
![]() |
正面からの 絵も 押さえておきます | |
東武線 あ いや スカイツリーラインとのコラボ 画面下には 屋形船がありましたが ここでは 確認できません |
![]() |
|
![]() |
交差点横に あったオブジェ 何となく ツリーのトラス構造に 似ていたので 撮りおきました |
|
ビール会社の壁に映る ツリー 昼間の絵は 多くのカメラマンの ターゲットになりますが 夜は 狙う人がほとんど居ません |
![]() |
|
![]() |
そして 吾妻橋のたもとからも 数枚 抑えました |
|
もちろん 地元企業も 一緒に・・・ |
![]() |
|
ソラマチのお土産は 沢山ありますが 職場の女子社員の 勧めで 東京ばな奈ツリーの チョコばなな味を 買ってみました |
||
何でも ソラマチのお店だけの 限定品らしいです 萩の月のような ふわふわのスポンジの中に チョコバナナ味のクリームがあり とっても 美味しくいただきました |
||
でも 今のソラマチは 人出はあるものの お店の中に入る人は 少なく 開業直後の今でも 来ている人は 学校帰りの高校生と 会社帰りのサラリーマンと そしてOLと 観光で来ている 地方のおじおばが ほとんどのように 見えました |