中山道から板橋宿

 今日の散歩は ここ

 巣鴨駅からです
 ここから地蔵通りに入ります

 入口には 籠屋風 車止めが

 ありました
 この小屋は スガモンのお尻

 ふかふかの団子です

 裏に回っても 頭はありません
 地蔵通り商店街を進むと

 高岩寺 とげぬき地蔵が

 あります

 折しも 盆踊りの準備中でした
 通りには 氷柱が置かれてあり

 僅かな涼を提供していました
 ときわ食堂は エビフライで

 代を成したお店です

 隣の家も買い取ったようです
 マルジはお馴染み

 赤パンツ屋さん

 本店と支店が隣同士
 猿田彦大神は

 庚申塚のこと
 ここから 地蔵通りが

 庚申塚通りに変わります

 でも 中山道です
 ここ 巣鴨の地にも

 母がいます

 人生アドバイザー

 巣鴨の母
 庚申塚通りに入ると

 向こうに 都電が見えます
 踏切の横には

 庚申塚停留所

 有名な甘味屋さんが

 営業中
 洋服店は日差しを避けるため

 天幕を下ろして

 何を商っているか

 判らない状態です
 明治通りを渡ると

 埼京線の板橋駅の傍に

 近藤勇の墓があります
 歴史探訪グループが

 訪ねて来ていました

 なんでこの場所に

 近藤勇の墓があるのか
 時間がないので

 確認はしていません



 右は 板橋駅です
 駅の横手には

 呑み屋街

 明るいうちは

 ひっそりとしています
 踏切を渡って

 西口に出ると

 何やら ゆるキャラ風の

 オブジェがありました
 りんりんちゃん とありましたが

 何に由来するものか

 分りません 
 さらに 中山道の

 旧道を進むと

 国道17号に当たります
 17号を斜めに渡ると

 そこから 板橋宿が

 始まります
 これより 板橋宿の

 案内看板

 観明寺も歴史のあるお寺
 平尾町にある

 脇本陣の案内
 案内に導かれ

 たどり着いたところは
 マンションの中庭

 こんなところが

 脇本陣とは
 何やら風呂屋も

 チェックしておきます

 梅の湯 だったかな?
 板橋仲宿 とありますが

 板橋宿は 上 中 下 と

 3つのエリアに

 分かれていたようです
 今日は 暑いので

 100円ショップで帽子を調達

 何となく ダサいデザインです
 飯田さん家の玄関先に

 本陣跡の石碑
 そして 中宿脇本陣

 飯田総本家跡

 しかも マンションの中

 飯田家は 地主の

 金持ちの 御大尽だったのでしょう
 そして 板橋の地名となった

 板橋 とは言っても

 板の橋ではありません
 欄干も 歩道も

 板(木材)の造りを

 模していますが
 全て コンクリートです
 まあ 雰囲気だけでも

 板橋 です
 この宿場には

 古い建物が

 あまり残っていません
 八百屋の二階も

 古そうで そうではなさそう
 力士料理くらち

 江戸時代から続く老舗

 では ないと思います
 上宿の石碑を過ぎると

 縁切榎 の祠

 縁を切るため

 願を掛けたとのこと
 悪い病気と縁を切りたい

 酒やタバコと縁を切りたい

 色々な願を掛けた

 絵馬が奉納されていますが

 中には
 あいつと あの子の

 縁が切れますように とか

 チョット怖い 願掛けも

 ありました
 旧道は 再び17号と合流し

 うやむやになってしまいます
 中仙酒場 これも

 近代の酒場だと思いますが

 昔からこの地にあったら

 面白かったと思います
 そして 日本橋から13km地点

 志村の一里塚があります

 古い作りの家は 

 竹屋さんだか 材木屋さんです
 一里塚の 曰く因縁  高いところにあるので

 何が書いてあるのか

 解りません
 石碑だけは 撮っておきます

 環八を過ぎると

 くたびれてきたので

 そろそろ帰路に着こうか
 蓮根駅から

 都営三田線で

 家を目指します
 今日は夏のワンデーパスで

 お安く 散歩が出来ました

 オット!

 お約束を忘れていました

 家でゆっくり やりましょうかね